最近の投稿

山鹿市農産物ガイド

ブログ

【平成29年】道の駅鹿北小栗郷厳選「祭ばやし8」販売開始!

道の駅鹿北小栗郷スタッフが厳選する
山鹿自慢の大玉スイカをお届けします。

 熊本県山鹿市はスイカ栽培が盛んな土地。毎年たくさんの山鹿産スイカが、「道の駅鹿北小栗郷」を始めとする多くの店舗にずらりと並びます。
 熊本県の県北地域に位置する山鹿市は、温暖な気候であり、豊かな自然や清浄な水があるためスイカ栽培に最適な土地。その土地で一株一果栽培、事細やかな温度調整、微細な水量調整、徹底した品質管理などを行い高品質のスイカが栽培されています。

山鹿でスイカ栽培を行う
生産者の一人瀬口忠誠さん

 「苗から丹精込めて作っている」そう語るのはスイカの名産地、熊本県山鹿市でスイカ栽培を行う瀬口忠誠さん。瀬口さんは30年以上生産に携わり続け、多いときは1シーズンで約7000株ほど作っているそうです。
 瀬口さんは気温や天気の影響を受けやすいスイカを、よりおいしく育てるには、徹底した品質管理が必要だといいます。
 特に気をつけているのは長く続く雨。雨が続くとスイカの発育に悪い影響を及ぼすだけでなく病気にかかりやすくなります。その状況でも、高い品質を持つ立派なスイカになるように常にスイカの状態を気にかけ、状態に応じて適切に換気を行い、一玉一玉大切に育て上げます。

 山鹿で栽培されるスイカの中から、「道の駅鹿北小栗郷」のスタッフがご注文いただいた時点で一番おいしいスイカを厳選してお客様の元へお届けします。

商品名 道の駅鹿北小栗郷スタッフ厳選 山鹿産大玉スイカ「祭ばやし8」
生産地 熊本県山鹿市産
品種 祭ばやし8
生産者 瀬口さん他約15名
重さ 一玉 Lサイズ以上(6kg以上)
保存方法 常温保存
お召し上がり方 常温で保存し、お召し上がりになる約一、二時間前に冷蔵庫に入れて冷やすとおいしくお召し上がり頂けます。
注意事項 天候が農産物の栽培に影響し、発送が遅れる場合がございます。商品が一番おいしいタイミングで発送いたします。予めご了承ください。
留意事項 1度の注文に1品づつの販売となります。あらかじめご了承ください。
発送方法 通常発送

価格


3,500円(税別)




※個数制限により、1個のみの注文となります。

カートに入れる

【29年】<期間限定><数量限定>竹熊さんの大玉スイカ「七いろ星」

スイカ栽培が盛んな山鹿でわずかしかない
大玉スイカ「七いろ星」を数量限定で販売。

 形は丸型、果肉はぎっしりと詰まってシャリ感抜群、かつ糖度も高くなりやすい大玉スイカ「七いろ星」。スイカ栽培が盛んな熊本県山鹿市でも一昨年より生産されはじめ、まだ生産量も少ないスイカです。
 この希少なスイカを栽培しているのは山鹿市で約38年間スイカ栽培を行っている竹熊浩吉さん。竹熊さんは徹底した品質管理と細かな手入れを欠かさず行い高い品質のスイカを栽培しています。また、農薬をできるだけ使用しない安全な作物作りを積極的に行い、安心してお召し上がりいただけるように愛情を込めて栽培しています。

このページから注文できます。

商品名 【50玉限定】竹熊さんの大玉スイカ「七いろ星」
生産地 熊本県山鹿市
生産者 竹熊浩吉さん
保存方法 常温保存
お召し上がり方 常温で保存し、お召し上がりになる約一、二時間前に冷蔵庫に入れて冷やすとおいしくお召し上がり頂けます。
注意事項 商品到着後はできるだけ早くお召し上がりください。
留意事項 1度の注文に1品までの販売となります。あらかじめご了承ください。
発送方法 通常発送




※個数制限により、1個のみの注文となります。

カートに入れる

 

詳しい情報を見るには下の画像をクリック

【29年】今年も販売開始!大玉スイカ「祭ばやし」

山鹿市鹿央町で大切に育てられた大玉スイカ「祭ばやし」

 包丁を入れるとサクリと軽快な音。果肉のギッシリ詰まった新鮮なスイカは見た目に反して僅かな力で切ることが出来ます。
 熊本県山鹿市はスイカ栽培が盛んな土地。毎年春になるとたくさんのスイカが山鹿から出荷されています。その中でも特に多く栽培されている品種は大玉スイカ「祭ばやし」。「祭ばやし」はハリのある果肉を持ち、歯ざわりの良い食感が特徴。スイカらしいさわやかさをたっぷりと味わえます。
 また、味も自慢です。ビニールハウスで徹底した品質管理のもとで栽培されたスイカは高い糖度を持ち、多くの方がリピーターとなっています。

このページから注文できます。

   1玉入り         2玉入り

商品名 【季節限定】鹿央物産館スタッフ厳選大玉スイカ祭ばやし
生産地 熊本県山鹿市鹿央町
生産者 服部陽一郎さん ほか鹿央町のスイカ生産者
重さ 一玉 5~8kg
保存方法 常温保存
お召し上がり方 常温で保存し、お召し上がりになる約一、二時間前に冷蔵庫に入れて冷やすとおいしくお召し上がり頂けます。
注意事項 商品到着後はできるだけ早くお召し上がりください。
留意事項 1度の注文に1品までの販売となります。あらかじめご了承ください。
発送方法 通常発送






※個数制限により、1個のみの注文となります。

カートに入れる

【29年】今年も肥後グリーンメロンが販売開始!

熊本自慢のネットメロン「肥後グリーンメロン」。中でも特におすすめの物を厳選してお届けします。

熊本県は日本国内で「西のメロン産地」と言われる程メロンの栽培が盛んな土地。毎年たくさんのメロンが出荷されています。熊本県山鹿市もメロン栽培が盛んな地域の一つ。温暖な気候であり、清浄な水が豊富にある山鹿市はメロン栽培に適した環境で、様々なメロンが栽培されています。
特に肥後(熊本地域の昔の呼び名)の名前を持つ「肥後グリーンメロン」はおすすめの品種。特徴はさわやかなグリーンの果肉とその甘さ。肥後グリーンメロンはメロンの中でも糖度が上がりやすい品種です。また果汁もたっぷりと含まれるため甘くてなめらかなだけでなく、春・夏の農産物特有のさわやかさを持つ上質な逸品です。
また肥後グリーンメロンはネットメロン(網目があるメロン)です。ネットメロンは味の良さだけでなく見た目も良いため贈り物として用いられる事が多く、肥後グリーンメロンも贈答用として高い人気があります。
山鹿で栽培される肥後グリーンメロンの中から「道の駅水辺プラザかもと」スタッフがご注文いただいた時点で一番おいしいスイカを厳選してお客様の元へお届けします。

このページからご注文頂けます。

商品名 熊本自慢の県産メロン 肥後グリーンメロン2玉セット
生産地 熊本県山鹿市
内容 肥後グリーンメロン2玉
保存方法 常温保存
お召し上がり方 常温で保存し、召し上がられる1,2時間前に冷蔵庫に入れてすこし冷やすとおいしくお召し上がり頂けます。(メロンは追熟すると甘味が増し、より一層おいしくなります。)
追熟期間 発送日から5日~7日程
注意事項 天候が栽培に影響し、発送が遅れる場合がございます。また、メロンの入っている箱がイメージと異なる場合がございます。予めご了承ください。
留意事項 1度の注文に1箱のみの販売となります。あらかじめご了承ください。
発送方法 通常発送




※個数制限により、1個のみの注文となります。

カートに入れる

【平成29年】鹿本町でクリムゾンクローバーが咲いています(4月28日現在)

緑肥に使われ得る花クリムゾンクローバーがたくさん咲いています。

熊本県山鹿市鹿本町庄でクリムゾンクローバーがたくさん咲いています。クリムゾンクローバーはマメ科の植物でクローバーの仲間。赤い花が穂状に咲くことから”ストロベリーキャンドル”という別名もあります。

 山鹿市鹿本町庄ではクリムゾンクローバーは緑肥として使用する、まさにおいしいお米の元となる花。農事組合法人「庄の夢」ではこの花をそだて、春には一面のクリムゾンクローバー畑になります。

 他にも化石サンゴを使用した土壌改善なども行い、減農薬で”人が食べる専用の米”を目指し大切にお米を育てています。

 

※クリムゾンクローバー・・・マメ科の植物でクローバーの仲間。赤い花が穂状に咲くことから”ストロベリーキャンドル”という別名もあります。

【平成29年】5月の山鹿の観光PR&物産inFukuoka 展開催決定!

毎月恒例の「山鹿の観光&物産展」が5月25日(木)に九州広場にて開催決定!

毎月恒例の「山鹿の観光PR&物産展」が5月25日(木)に福岡市役所敷地内九州広場にて開催いたします。今回参加する物産館は「道の駅鹿北小栗郷」と「道の駅水辺プラザかもと」。当日は山鹿自慢の農産物やおいしい加工品などをたくさん持っていきますのでぜひお越しください。

出店物産館はこんなところ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

12TOP01

道の駅鹿北小栗郷

山鹿市鹿北町にある物産館。
店内にはたけのこ、山菜、生鮮野菜や果実などが並び、自然豊かな鹿北町ならではのおいしい旬の野菜や果物が楽しめます。

また、食事処「小栗茶屋」では、地元の素材を使った旬の料理が並び、おふくろの味を満喫でき、夏には親水プールがオープンしたり冬には地元のいちごを使ったいちご大福作りが楽しめたり季節ごとにいつも賑わっています!

道の駅水辺プラザかもと

鹿本町にあるおいしいお米や新鮮な野菜、みそ・麹などの加工品がずらりと並ぶ物産館です。物産館としてだけでなく、店内には天然温泉やレストラン、パン工房などがある複合施設でもあります。

カヌー体験やレンタル自転車によるサイクリング、パン作り体験などもでき、家族みんなで楽しめます。店内のパン工房カンパーニュでは米粉を使った米粉パンが大人気です!

 

イベント詳細

〇 イベント名  : 山鹿の観光&物産展in福岡 

〇 日  時  : 平成29年5月25日(木) 10:30~16:00

〇 場  所  : 福岡市役所敷地内広場広場

〇 出店店舗 : 道の駅鹿北小栗郷 道の駅水辺プラザかもと

〇問い合わせ先
  ・農業振興課 0968-43-1556
  ・商工観光課 0968-43-1579

【29年】山鹿産大玉スイカ!いよいよ販売開始!

食の王国山鹿うまかもんショップにて大玉スイカを販売開始!

 熊本県はスイカの生産量が日本全国でもトップクラス。熊本県の中でもスイカ栽培が盛んな山鹿市から毎年たくさんのスイカが出荷され、品質の良い山鹿産は高い人気を誇っています。

 山鹿市は温暖な気候でありや清浄な水が豊富にあるだけでなく、サラッとした適度に水はけが良い土質であるため、スイカ栽培に最適な土地。スイカは環境によって品質が左右されやすい農産物ですが、生産者の技術と細やかな心配りにより、よりおいしいスイカが栽培されています。

ネットショップの商品をご紹介

【季節限定】大玉スイカ だんらん

「今の時期(4月~5月)のスイカを食べて欲しい」山鹿市鹿央町でスイカ栽培に携わる服部さんはそう語ります。

 服部さんはスイカ作りに取って欠かせない作業である温度調整や水量調整などを細かく行い、毎年おいしいスイカを栽培しています。


厳選山鹿産大玉スイカ

 山鹿産スイカは糖度が高く、食感が良く、みずみずしい高品質スイカとして高い人気を誇っています。
 その山鹿産大玉スイカの中から「道の駅水辺プラザかもと」スタッフがご注文いただいた時点で一番おいしいスイカを厳選してお客様の元へお届けします。

 

【2017年】咲き誇る6種類の藤。鹿央里やま藤まつり。

今年も藤の花が咲く季節になりました。

熊本県山鹿市鹿央町にある地元農産物が豊かなに並ぶ鹿央町物産館。そこで毎年、美しく咲き誇る藤を観賞できるお祭りが開催されます。

4月20日(木)より5月5日(金)まで、鹿央物産館周辺にて『2017鹿央里やま藤まつり』を開催。期間中は日本全国でも珍しい「八重黒竜藤」を始めとする6種類の藤を鑑賞する事ができます。

また藤まつり期間中限定で、鹿央町物産館にあるレストランにて「藤ご膳」という特別メニューが登場。その他にもさまざまな催しが企画されています。

日本古来の花木と言われる藤。この時期咲き誇るいろいろな種類の藤の花をお楽しみ下さい。

※品種ごとに花が咲く時期が異なりますのでご注意ください。

◯イベント名   :2017年鹿央里やま藤まつり

◯期間     :4/20~5/5

◯場所     :鹿央古代の森交流施設「里やま」 熊本県山鹿市鹿央町物産館周辺

◯主催     :鹿央里やま藤まつり実行委員会

◯お問い合わせ :0968-36-3838

【母の日ギフト】【父の日ギフト】山鹿オリジナルのギフトセット

日頃の感謝を伝えるギフトセット

もうすぐ母の日、父の日。

いままでのありがとうの気持ちとこれからもよろしくお願いしますという気持ちを込めて、山鹿オリジナルギフトを贈ってみませんか。

うまかもんショップでは気持ちのこもった山鹿オリジナルギフトを多数取り揃えております。

どれも逸品揃いなのできっとよろこんでいただけると思います。

山鹿オリジナルギフトセット一覧(一部)


>>上のボタンをクリックするとうまかもんショップに飛びます!<<

 

 

【平成29年】厳選トマトをネットショップに追加しました!

ネットショップに新商品登場!「道の駅水辺プラザかもとスタッフ厳選 自然豊かな山鹿で育ったおいしいトマト」

トマトの名産地熊本からおいしいトマトを厳選してお届けいたします。

 熊本県はトマト生産量が日本全国でトップクラス。熊本県には、清浄な水や豊かな自然があり温暖な気候であるためトマト栽培に適した環境です。

 山鹿市でもトマト栽培は盛んに行われ、毎年、旬の時季になるとたくさんのトマトが出荷されています。その中でもおいしいトマトを「道の駅水辺プラザかもと」スタッフが厳選してお届けいたします。

たっぷりと含まれるトマトの栄養素。

 トマトにはたくさんの栄養素が含まれます。中でも特徴的なのはトマトの赤色の成分であるリコピン。リコピンはカロテノイドの一種(黄、橙、赤色などを示す天然色素の一群)で様々な病の予防に良いとされています。

 また旨味成分であるグルタミン酸とアスパラギン酸も豊富に含まれ、サラダや料理の素材、ソースの材料など様々な場面で活躍します。