熊本の母ちゃん達が作ったこだわりこんにゃくセット
山鹿市の隠れた名産
手作りこんにゃくをセットにしました。
おいしいこんにゃくができるまで
鹿北町の家庭の味
手作りこんにゃくをセットにしました。
熊本県山鹿市鹿北町は良質なこんにゃく芋の産地です。そのためこんにゃくは身近に食される家庭の味。その味をご家庭でも楽しんで頂けるよう鹿北町の主婦達が集まり、長い年月をかけて商品化いたしました。
愛情たっぷりに一つ一つ手間を惜しまず丁寧に作り上げた鹿北町の上質なこんにゃくをお楽しみください。
ご自身で楽しまれるほか、大切な方や日頃お世話になっている方に贈る贈答用としても最適なようにセットにしております。
熊本県山鹿市鹿北町のこんにゃくは丸いのが特徴。その形は鹿北町の主婦の間で代々伝えられる形です。
鹿北町のこんにゃくが丸くなったのは昭和初期の頃です。他の地域からの流入という形で鹿北町に伝えられた丸こんにゃくは、当時から良質なこんにゃく芋の生産地であった鹿北町の主婦たちにすぐに受け入れられ一般的に作られるようになりました。そしてその後、ずっと丸いこんにゃくの形は地域に根づき、鹿北町の家庭料理として親しまれています。
しかし現在、少子化の影響で鹿北町の家庭料理であるこんにゃくを作る人が激減。このままでは鹿北町に根付いたこんにゃく作りが無くなってしまいます。そこで鹿北町の主婦たちが家庭の味を守ろうと立ち上がり、こんにゃくづくりを始めました。
鹿北町のこんにゃくが丸くなったのは昭和初期の頃です。他の地域からの流入という形で鹿北町に伝えられた丸こんにゃくは、当時から良質なこんにゃく芋の生産地であった鹿北町の主婦たちにすぐに受け入れられ一般的に作られるようになりました。そしてその後、ずっと丸いこんにゃくの形は地域に根づき、鹿北町の家庭料理として親しまれています。
しかし現在、少子化の影響で鹿北町の家庭料理であるこんにゃくを作る人が激減。このままでは鹿北町に根付いたこんにゃく作りが無くなってしまいます。そこで鹿北町の主婦たちが家庭の味を守ろうと立ち上がり、こんにゃくづくりを始めました。
鹿北町生活研究加工部のこんにゃくが完成するまでには長い道のりがありました。
よりおいしいこんにゃくを作るため全国各地のこんにゃく製造所へ実際に足を運び、こんにゃく作りの知識にみがきを掛けました。また、こんにゃく作りに鹿北"らしさ"を加えるため各家庭ごとに異なるこんにゃく作りの手法を調べ、集約し、さらに鹿北町のこんにゃく作りの歴史を紐解き、その後、何度も何度も試行錯誤を重ねました。
そして17年以上の歳月をかけ、鹿北町生活研究加工部のこんにゃくは完成しました。
「無くなりつつある家庭の味を多くの人に知ってもらい鹿北町を元気にしたい」
その気持ちを土台にしておいしいこんにゃくを作り上げられています。
よりおいしいこんにゃくを作るため全国各地のこんにゃく製造所へ実際に足を運び、こんにゃく作りの知識にみがきを掛けました。また、こんにゃく作りに鹿北"らしさ"を加えるため各家庭ごとに異なるこんにゃく作りの手法を調べ、集約し、さらに鹿北町のこんにゃく作りの歴史を紐解き、その後、何度も何度も試行錯誤を重ねました。
そして17年以上の歳月をかけ、鹿北町生活研究加工部のこんにゃくは完成しました。
「無くなりつつある家庭の味を多くの人に知ってもらい鹿北町を元気にしたい」
その気持ちを土台にしておいしいこんにゃくを作り上げられています。
鹿北生活研究加工部のこんにゃくは生こんにゃく芋を使用して作られた昔ながらの家庭の味です。
中でも杵つきこんにゃくは、ミキサーのような機械が無かった頃から作られ続けている伝統的なこんにゃくです。かつてはお祝いの席に振る舞われたおもてなし料理で、ミキサーを使用する通常の手作りこんにゃくに比べ製造時間が5倍程かかります。
杵と臼を使用して作られる"杵つきこんにゃく"はミキサーを使って作られるこんにゃくに比べて繊維を潰しすぎず、素材本来の風味をたっぷりと味わうことが出来ます。
さらに、小さな粒がこんにゃく内に残り、その粒がミキサーで作られたこんにゃくには無い繊細で豊かな食感を感じさせてくれます。
鹿北町の家庭の味を守る鹿北生活研究加工部の特製こんにゃくはいかがですか。また、このおいしさを大切な方や日頃お世話になっている方に贈ってみてはいかがでしょうか。
中でも杵つきこんにゃくは、ミキサーのような機械が無かった頃から作られ続けている伝統的なこんにゃくです。かつてはお祝いの席に振る舞われたおもてなし料理で、ミキサーを使用する通常の手作りこんにゃくに比べ製造時間が5倍程かかります。
杵と臼を使用して作られる"杵つきこんにゃく"はミキサーを使って作られるこんにゃくに比べて繊維を潰しすぎず、素材本来の風味をたっぷりと味わうことが出来ます。
さらに、小さな粒がこんにゃく内に残り、その粒がミキサーで作られたこんにゃくには無い繊細で豊かな食感を感じさせてくれます。
鹿北町の家庭の味を守る鹿北生活研究加工部の特製こんにゃくはいかがですか。また、このおいしさを大切な方や日頃お世話になっている方に贈ってみてはいかがでしょうか。
セット内容商品一覧
杵つきこんにゃく
機械がなかった頃から作られ続けるこんにゃく。杵と臼を使って丁寧にこんにゃくの状態を見ながら作り上げられています。
丸こんにゃく
昭和初期から伝わった丸こんにゃくは鹿北町では家庭の味です。刺身こんにゃくにしても鍋に入れてもおいしい使いやすい大きさのこんにゃくです。
玉こんにゃく
一玉が小さめに作られたこんにゃくです。袋から出し水で洗ってそのまま鍋に入れて楽しむことが出来ます。6玉入りです。
糸こんにゃく
鍋や添え物だけでなく、うどんや冷やし中華の麺にも使えてヘルシーなこんにゃく麺料理を楽しめます。
こんにゃく唐揚げ(未調理)
調理するとこんにゃくとは思えないほどジューシー。食べごたえ抜群で食事だけでなく、お酒のつまみとしても絶品です。こんにゃくなのでヘルシー。
セット内容のおいしい食べ方
■杵つきからあげ・・・袋から取り出し、汁をしぼり片栗粉をまぶし170~180℃の油温度でカラッと上げてお召し上がりください。ピリ辛にされてもおいしいです。
■糸こんにゃく麺・・・麺を袋から取り出し、弱流水の中で軽くゆすぎながら麺をほぐしてください。3~4時間、味汁に浸されると味が染み込みさらにおいしくなります。夏は冷やし中華、冬はすき焼きや温スープとしてもお召し上がり頂けます。
熊本の母ちゃん達が作ったこだわりこんにゃくセット
販売期間終了:2017/02/28 23:59まで